1997年からのお出かけレポです。時代により制作方法が違いお見苦しい、読みにくい箇所が多々あると思います。できる限り現代版に合わせるよう作業していますが、過去に頂いたコメント等が消えてしまうこともあります。ご容赦いただけたら幸いです。

I家スターンズの進水式&江戸川ダウンリバー

この記事は約4分で読めます。

カスケードループスターンズをご購入いただいたIさん。ほんとは中禅寺湖ツアーで進水式をしたかったそうなのですが、残念ながら中禅寺湖の参加見送りになり、カスケードループでもツアーを中止にしたので、江戸川での進水式になりました。進水式を一緒に~と嬉しいお誘いいただいて、わくわくどきどきご一緒させていただきました。


雨の予報に反して日差しも感じられた江戸川。
当初は三郷から松戸定点へのダウンリバーという予定が、平日の雨ということで車を乗り入れられる場所もなく、川間から三郷のダウンリバー、16kmを下ることに…。
こういうときいいですね、スターンズだと。ゴール地点に車を一台置いて、我が家の車に装備すべてを積み込んで人も乗車。スタート地点に向かいます。これでかなりの時間を節約できました。パセ&ポプにお留守番してもらってきたからできたことなんですけどね。

スタート地点に向かうとき、れーこさんの緊張がリアシートからびんびん伝わってきました。たしかに、どんどん走る車。はじめてでこんなに長く下れるの?ってきっと不安だったことでしょう。

スタート地点に着いたら、早速スターンズにエアを入れて、進水式です。
元々進水式では生けにえの血のかわりに赤ワインが使われていたことに則り、赤ワインをバウにかけての進水式でした。戦いには出ないでくださいね~(^.^)

本日の江戸川も、水量は少なく、風が時折吹き、カワセミが何度も目の前を横切っていったり、白鷺、青鷺、カモも水上にいたり、頭上を飛んでいったり、なかなかにぎやかでした。
そう、スズメバチもいました。
水面でじたばたしている大き目の虫がいることに気付いて見てみると、なんとスズメバチがひっくり返ってもがいていたんです。助けて~と言っているのでしょうけど、助けたら刺されそうなので見なかったことにしました。何匹か溺れていました。そのそばにおそらく巣だろうと思われる物体が浮いてもいました。
赤とんぼも、モンシロチョウもいて、鳥だけじゃなくて虫もオンパレード。でも嫌な小さな虫にはさすがに会うことはありませんでした。秋はいいですねぇ(^.^)

岸辺はススキの穂と麒麟草で秋の気配。
平日だから運動場も閉鎖されていて川周辺はとても静か。
スターンズの水を切る音が響いてくる。
あとひと月ほどすればこの辺りでも木の葉の色が変わってくるんでしょう。

キッコーマンの工場が見え始めると、あたりはカツオだしのおいしそうな香りが漂ってきました。お昼前のお腹に響く~。
だしの後は、お豆を焼いているような、ポップコーンの匂いのような、香ばしいにおいが風に運ばれてきました。

そっか、今まではいつも日曜とかの休日だったからこの香りはしてこなかったんですね! 今これを書いていて気付きました、この事実に(笑)。

野田の水位計測所ではなにかの検査をしていて川をロープが横断させていました。げげっと思ってスピードを緩めると、ロープをあげて通らせてくれました。ありがとです~。

水量が少ないので中洲に出来ている浜でいったん休憩。
突然ロングダウンリバーに変更になったので、お昼はなくそれぞれ持ってきたおやつを口にしました。バナナくらいもってくればよかった(笑)

今日の江戸川では靴の底に泥がついてしまってなかなかとれないので、川の水でちゃぷちゃぷ洗って乗り込みます。

スラロームのあるところではスターンズで挑戦。くぐろうと思ったらくもの巣があったりしたので二箇所ばかりパス。
でも、ここは杭や障害物もあったりして水が少ないとき失敗すると危険かも。気をつけてください。

支流から本流に戻ります。しばしのジャングルクルーズはのんびり江戸川下りにはほど良いスパイスですね。

約16kmを3時間半ほどで下ってきて、武蔵野線の橋下でフネを下りました。

スターンズ2回目のジョシュくんはもう慣れたもので、スターンズのガンネル(?)をひょいひょいとバウに行ったりスターンに行ったり、お昼寝したり、落ちてみたり…。
そう落ちても全然怖がってなくて、かえって度胸ついているみたいです。バウに立つと小さなジョシュくんが大きく見えました。

Iさんが安全で楽しくスターンズと過ごせますように♪
今度はぜひキャンプもご一緒したいです!

※スターンズ体験、江戸川散歩ツアーしてみたいな!と思った方はカスケードループまでお問合せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました