8月23日: キャンプ場はまだ!?
平湯を出るときナビはキャンプ場を「検索できません!」と言った。ここまで近づいても検索できない。しかし、キャンプ場マークは出てるからそこを目指す。
ただ、わたしにはちょっと引っかかることがあった。そのときはまだそれがなんだか気付かなかったのだけど・・・。
![]() ![]() ![]() |
落石で折れ曲がっているガードレールを横目に、ラリーカーじゃないぴょんカーは延々と走り続ける。
あれ、あれ、ちょっとまって!!! ナビのキャンプ場マークを過ぎてるよ!! でも、案内もなかったし、分かれ道もなかった。どーしよーーー! 携帯!? そんなもん、圏外よぉ! だいたい、行こうとしているキャンプ場の案内なんて一度も見てない。。。 どうする!? もっと先に行ってみる!? 引き返す!? キャンプ場マークをはるかに過ぎているから引き返してみよう。 運良く!?切り返すことが出来るところがあったので今来た道を戻り始めた。 あ゛っ!!! 思い出した! 地図で場所を確認したときキャンプ場は山荘より奥だったから、ナビを見て「ん???」と思ったんだ。それがさっきからひっかかっていたことだった。 またまた切り返す場所を探して、奥へ進む。そういえば、このナビは前もキャンプ場の場所が適当で迷ったことがあった。検索もできないし、もう信用できん(–;) なんてこと文句言っていてもはじまらないので、とにかくダートを突き進む。お願いだから岩が落ちてきませんように・・・。 |
![]() |
あっ! 道が舗装されてる。 ここまで奥に来てはじめて舗装道がでてきた。 もしかして近い!?と思ったらすぐ途切れた。ガックリ(–;) |
* * *
やっとキャンプ場に着いた!!
ししたろもパセ&ポプも、おつかれさま~。
さっそく受付をと思ったら管理棟もなければ管理人さんもいない。
キャンプ場にいた人に聞くと、管理人さんはあとで来るらしい。
![]() |
我が家の設営中、パセ&ポプは落ちていた大きな枝を見つけて夢中になっていた。
がりがり、ぼりぼり、すっごく執着。 暗くて画像最悪m(..)m |
![]() |
設営が終わって、ししたろは川に釣りに行った。
ワタシは途中で買ってきた「黄辛なんばん」ときゅうりを漬ける。
そして、コットで本を読みながらパセ&ポプとししたろの帰りを待つ。
ひたすら待つ。
遅いので川に降りてししたろを捜してみる。姿、見えず。
また、ひたすら待つ。
携帯が使えないから連絡の取りようがない。かなり携帯依存症になっているとはじめて自覚した。
だんだんと心配になってくる。もしかして足を踏み外してケガして動けなくなっている!?
そして心配は不安に変わる。このまま暗くなったらどうしよう。
やがて怒りに・・・。どこまで行ってんのよぉ~~っ!!!
そこへヘラヘラと「釣れなかった~」と帰って来たししたろ。つんっ(–メ)
管理人さんにお支払いをするときに、聞いた話。
上流の沢には小熊連れのクマが出るという。こわっ(^_^;)
もうひとつコワイ話。
デイキャンプに来ていた人が言った。
「天気予報は今夜大雨。岩が落ちてこないといいですね」。
縁起でもない(–;)
もちろん、そんなことも考えてサイトは決めているのだけどさ。やっぱりコワい…。
予報はちょっとだけ当たったらしく小雨が降り始めた。
夕飯は木曽福島のスーパーでししたろが駄々をこねて買ったおやつコロッケ(これがおいしかった)と黄辛なんばんのお漬け物とまたまた簡単なもの(^^ゞ
コメント