10月14日: 4日目
今朝も絶景!! 湖面でお化粧できそうなくらいに穏やかな湖(笑)
でも、朝のカメラマンはひとりだった。 昼間に車数台と小型バスでぞろぞろおじさんおばさんがカメラを持って来たけど、お気に召さなかったらしくすぐに帰っていってしまった。
![]() |
![]() |
![]() |
だれかきました
|
多分、夏にも来ていた鴨ファミリー 子ガモがすっかり大きくなっていた。 |
おおきくなりまちたね
ぽーたんもね
|
|
|
![]() |
ぽーたん、ねむねむでちゅ
|
ぱせ、へそ天です
じゃ、ぽーたんはゆきだおれ・・・の’ぽーじゅ’
|
* * *
■ シュウパウロー第二弾
![]() |
![]() |
昨日作ったシュウパウローに野菜を足してみた。超美味。癖になるわ♪ |
|
【人気のパン屋さん】
10時には完売してしまうと評判のパン屋さんで、モナ家が パンをゲットしてきてくれました。こんなにたくさん、ありがと~\(^_^)/ |
|
![]() |
|
![]() |
|
■ ぶんぶく三昧「グラタン」
![]() |
|
![]() |
あっという間に夜(笑)
連休最後の日、五色沼の辺りは夕方まで渋滞していた。キャンプ場は午後になるとみんな撤収して、また我が家だけになった。夜になるとまた満天の星。すすきの揺れる音が聞こえそうなくらい静か~。
というわけで、おやすみなさい。Zzzz….
■ 夜のパセ&ポプをちょっとだけ・・・(^^ゞ
寒い夜、パセ&ポプはシュラフに入れてと潜り込んでくる。そのために我が家のシュラフは2つが連結できるもの。
パセリがシュラフに入ってくるときは「入りたいんだけどなぁ」と枕元に座って、私たちがシュラフをあけて「どうぞ~」と言うのを待っている。それと対照的にポプラはシュラフに入る隙間を見つけて鼻先でぐいぐいとシュラフをあけて入り込んでくる(笑) さすがにシュラフの中にずっといると暑いらしくパセリもポプラもしばらくすると出ていくんだけど、この時も対照的。パセリはするするとシュラフから出て涼しい場所に行く。ポプラは暑くてもしばらくぜーぜー言いながらシュラフの中に留まっている。このぜーぜーを最初に聞いたときは具合が悪い!?と思って飛び起きてしまった。しかし人のシンパイはどこ吹く風で、ポプラはしばらくぜーぜーと耐えてから、がばっと立ち上がり「あぢーーっ!!」とシュラフの外に出ていくのだ。寒いじゃないの(–;) そして冷たい場所を探し、身体を冷やしてからまたシュラフに潜り込んでくる。うぅ、ぶるぶるっ。冷たいよ、ポプラ。。。(>_<)
こんなことを一晩中繰り返して朝を迎える。これからの冬はポプラのおかげでお昼寝がとっても気持ちよいものになるだろう(笑)
コメント